デスマーチと年末

気づけば12月が目前に迫っている。
一年が終わる。

フリーランスにとって、12月は大体デスマーチだ。
デスマーチというのは死の行進。
忙しすぎて死へ向かう比喩表現でネットスラングだ。

僕は、フリーランスになって2年目。
はじめてのデスマーチを体験した。

ディレクション、デザイン、コーディング全て自分でやって
仕事を断るのが怖くて全部受けて、
結果、捌けなくてタスクが爆発した。
そんな状態だと集中力もなくなりミスやトラブルも増えて更にタスクが増える悪循環に陥った。

死の行進が終わる年始、
僕の師であるモンブラン竹田さんのアドバイスにより
ズートリッパーは個人戦からチーム戦にシフトした。

そのおかげで次の年の年末は穏やかだった。
でも売上は上った。

そして、今年。
チーム戦でも回らないくらいの忙しさになった。

大事にしたいお客さんはどんどん増えて
きづけば、親も嫁も親戚も友人も趣味も仕事の中に溶け込んでいった。
ワークアズライフな毎日になった。

12月。
確かに忙しい。
常に頭の中に「あの人に連絡しなくちゃ!」とか「あ!あの案件はこの企画が最高だ!」みたいなことを休日やトイレの中でも考えてたりする。

でもそれは「拘束」でも「労働」でもなくて
「ライフワーク」になりつつある。

自分の経験やアイデアを活かすことで人が幸せになる。
そんな働き方ができてるから忙しさがストレスに直結しない。

時間と手が足りないのが歯がゆくて申し訳ないけど
僕を必要としてくれる人たちは無碍にせず出来る限り力になれるように頑張りたい。

 

 

熊本でホームページ制作するならZOOTRIPPERへ!

ZOOTRIPPERは地元熊本に根ざしたホームページ制作を中心に
広告全般のご相談を受けてます!
お気軽にお問い合わせください!

お問合せはこちら

制作実績はこちら!

ホームページ制作やホームページを彩るオモシロコンテンツ制作まで幅広く制作しています。
ぜひ覗いてみてください!

制作実績

関連記事

  1. 頭の中の多様性

  2. コンテンツマーケティング?なにそれおいしいの?

  3. ZOOTRIPPER ディレクション勉強会#02 学習分野:心理学

  4. 子どもたちに悪魔を書いた

  5. ディレクション勉強会

  6. 電子ビジネス専門学校の卒業式

  7. LATO BASEバレンタインマルシェ

  8. webディレクターと勉強

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP