クリエイターとリスキング

子どもたちが夏休みに入り、大量の宿題を持って帰ってきた。
理想は一日少しずつやることだけど、子供の頃って遊びが楽しすぎてあっという間に8月末になっちゃう。

そこで、我が家では朝から30分勉強タイムを設けることにした。

しかし、子供だけ勉強させても続かないだろうと思い
僕も一緒に勉強することにした。

一日集中して30分本を読む。

家で勉強していると誘惑も多く、すぐに集中力が切れる子どもたちも
僕が集中して本を読んでいると、すぐに勉強に戻るようになった。

その30分は「勉強する空気」が生まれた。

 

昨今リスキングという言葉が流行っている。
すでに社会人になった人たちが様々なスキルを学びなおすことを指す。

僕らクリエイターもAIの進歩でどんどん仕事が変化している。
この大きなうねりのなかで生き残っていくためには「勉強」が必須だ。

腕も磨き続けることも、もちろん必要だけど、
新しい知識やスキルを学び続けることもやめてはいけない。

職人でもマーケティングやブランディング、経営学や社会学を学んでもいい。

知っていることで新しい組み合わせが生まれ価値になる。

 

この間、子供向けワークショップで知り合った方が
元臨床心理士で小学校教諭の免許を持っている人だった。

アート+教育+心理学

この組み合わせはとても強力だと思う。
ここにマーケティングやブランディングのサポートがあれば上手くいく可能性が高いだろう。

こういった可能性に気づき、サポートするためにも学ぶことをやめてはいけないと感じる。

関連記事

  1. 最後の授業

  2. 男の隠れ家。山鹿のSEE SAW

  3. 美しい美容室のホームページデザインを探してみた

  4. 息子と友達とその家族

  5. イデアITカレッジ阿蘇さまで登壇してきました。

  6. 最近よく広告で見る「誰でも○ヶ月でホームページがつくれるようになる」っ…

  7. 全国豆腐品評会in名古屋へ行ってきました!

  8. 僕の家には結婚相談所がある。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP