ウェブディレクターの勉強方法について

日々の仕事をルーティンで回していくと、
そのルーティンの外側のスキルが身につきにくくなる。

そのためには仕事とは別の活動で知識や経験値を得る必要が生まれてくる。

まず、一番手軽なのがネットによる情報収集だ。

上記のサイトを回遊したり、はてなブックマークのテクノロジーカテゴリ
日頃からTwitterで情報を発信しているウェブ関連の人をフォローして自らを情報の導線に立たせることが重要だ。

続いて「本」による勉強
ネットでの情報は断片的であったり、ひとつのセンテンスにおいて有益な知識を得ることができるが
まとまった体系的な知識を得ることは難しい(散らばったセンテンスを集めることになるので収集と組み立てのコストがかかりすぎる)
一方、書籍は数百ページのコンテンツが体系的にまとめられており、ファクトチェックも行われているため信頼性も高い。
体系的な知識を本で得て、部分的にウェブで検索し理解を深める方法が一番効率が良い。

次が「アウトプット」
理解は喋り、書くことで深まる。
インプットだけでは本当に理解しているか確認することができない。
そのためアウトプットの機会を作る必要がある
勉強会、SNS、ブログなど
インプットとアウトプットの両輪を回すことで深い理解を得ることができる。

 

上記の3つを活用することで、ウェブディレクターが仕事以外で学ぶことができる。
問題はこういった勉強を「習慣化」できるかどうかである。

ほとんどの場合、学習習慣は短期的に終わってしまう(僕もそうだった)
世の中には習慣化のノウハウが山程生まれているが、実行してもうまく行かないことが多いだろう。

その理由として僕の主観だけど「習慣化の相性」が問題であると考える
人それぞれ思考が違うので、サボるパターンや継続のパターンが異なる。
例えば自分との約束が守れる人なら勉強のスケジュールに組み込んでしまえばいい
人との約束が守れるタイプなら勉強会を定期的に開催する。
取り掛かりが億劫な人はスモールスタート型の学習法を検討してみる。
など、特性に応じて対処法が違う。

例えば僕の場合、スマホがあると本を読む時間が減ることに気づいたので
スマホで電子書籍を読むようにした。

その結果、習慣的に読書をするようになった。(毎日ではないけど)
そしてスマホで読書習慣がついてしまえば紙の本も読むようになる。
「読書」の習慣なのでデジタルでも紙でも同じだからだ。

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP