ホームページの維持費は年間どのくらい?

 

どうも!熊本のホームページ制作会社ZOOTRIPPER代表ノダです。

ホームページをつくるときにまとまった費用が必要になりますが、
その後も維持費が発生します。
今日はそんな「ホームページの維持費は年間どのくらいかかるのか?」について書いていきたいと思います。

 

サーバーとドメイン費用

まず、必要になるのがサーバーとドメイン費用です。

サーバーはホームページを置くための土地のようなものです。
ドメインはホームページの住所と思っていただければいいかと思います。

通常であれば、制作会社で契約しているサーバーにホームページをアップして制作会社でドメインを契約するため
サーバー・ドメイン費用は制作会社へ支払う形になります。

金額は会社によって違い、
月々3000~5000円程度が相場かと思います。

ただ、これはサイトの規模によっても変わります。
10ページのサイトと数千ページのサイトではサーバーの使用容量やバックアップの手間、リスクヘッジのコストも変わるので今回はあくまで10~30P程度のサイト規模で考えていきたいと思います。

3000~5000円の中にはサーバー・ドメイン費用と
簡単な文字修正やサーバーのトラブル対応やバックアップなども含まれています。
なので年間大体36000〜50000円の維持費が発生します。

もちろん、お客様自身でサーバー・ドメインを契約していただけばこちらの費用は発生しませんが
トラブルが起きた時に幾度対応費用が必要になったり、契約更新を忘れたりクラッキングやウイルス感染などのリスクを考えると
社内に詳しい人がいない場合はおすすめできません。

ちなみに実際に自分でサーバーとドメインを契約した場合は
サーバー代が月額500~1000円、ドメイン費用が年間1000~3000円程度です。
限界までコストを削って自分でも勉強しながら運用を覚えていきたい方はこの方法もありかもですね。

 

 

修正変更やサポートにかかる費用

その他の費用としては、サイトの情報や画像を追加したりなどの変更費用。
また、クライアントさまによって、アクセス解析や定期的な改善のミーティングなど行う場合もあります。

その他、定期的なブログの外注や追加ページを作ることもあります。

そういった修正が全く無い場合は年間サーバー代とドメイン費用の
36000〜50000円が年間コストとなります。

体感としてはプラスで年間5~10万程度の修正変更を行うお客様が多いかなと思います。

以上、簡単ではありますがホームページの年間維持費についてでした。

 

熊本でホームページ制作するならZOOTRIPPERへ!

ZOOTRIPPERは地元熊本に根ざしたホームページ制作を中心に
広告全般のご相談を受けてます!
【ホームページ制作実績100件以上】
お気軽にお問い合わせください!

お問合せはこちら

制作実績はこちら!

ホームページ制作やホームページを彩るオモシロコンテンツ制作まで幅広く制作しています。
ぜひ覗いてみてください!

制作実績

 

代表プロフィール


ZOOTRIPPER代表 野田陽介
1986年生まれ
電子ビジネス専門学校ITビジネス科卒業
—————————————————————-
熊本の広告代理店でwebデザイナー、webディレクターとして勤務。30歳の時に独立し
ZOOTRIPPERを設立。県内を中心に100件を超えるホームページ制作を行う。
ホームページ制作に留まらず企業の広報全般や企画をサポートするのが得意です。
・電子ビジネス専門学校非常勤講師(ITビジネス科/総合ビジネス科)
・WHITEBESS校長

 

 

 

関連記事

  1. ホームページに アクセス解析って必要なの?

  2. ホームページをつくるのにどのくらいの期間がかかるの?

  3. ホームページの文章はどうやって準備すればいいの?

  4. ホームページを頼むのはフリーランスと制作会社どっちがお得?

  5. ホームページのブログは いったい何を書けばいいの?

  6. できるだけ安く ホームページをつくりたい

  7. ホームページは何年くらいで リニューアルしたほうが いいですか?

  8. ホームページよりもSNSのほうが効果ありますか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ
PAGE TOP