人を悪く言わない

悪い噂を聴くことがある。

それは風にのってフワフワと飛んでくるらしい。

昔、飲み会で誰かがトイレに行ったら
その人の陰口を言うみたいなグループがあった。

その時は若いながら、なんだか人間の底知れぬ闇を感じた。

 

陰口、悪口はストレスのはけ口になる。
お酒のつまみにもなる。
だけどもだけども
言ってる人の95%は言われている(ZOOTRIPPER調べ)
そう、深淵をのぞくとき、深淵もこちらを覗いているのだ。

ここで、大事なのは「仮説」と「真実」を切り分けて考えることだ。

噂や陰口のほとんどは「仮説」だ。
①あの人、中学校1日も行ってなかったらしいよ
②昔めちゃくちゃ荒れてた
③前科持ちらしいよ
このくらい飛躍したりする。
この場合、①が真実だったとしても②と③は仮説であり①は根拠として十分じゃない。

でもこういった話って盛り上がってどんどん飛躍しちゃう。
まさに闇のブレストである。(こういう時だけ最高にクリエイティブなやつがいたりする)

僕も油断すると闇ブレストでクリエイティビィティを発揮してしまう。
そしてその夜落ち込む。

ほとんどの場合、真実と仮説は複雑に混在していて
人の話を聞く時、気をつける必要がある。

「あ、これはこの人の想像だなー」とか
場合によっては「なぜそう思ったのか?」という根拠を尋ねてもいい(気まずくなることもあるけど)

そして仕事においても気をつける必要があって、
なにかトラブルが起きた時は片方の話だけを聞いて結論を出さないようにすることだ。
物事は一面ではなく多面的で
視点の数だけ意見がある。

みんなそれぞれの正義で語っているので
だれが間違っているとかはない
それでもできるだけ公平な視点で物事を考えられる大人でありたいなと思う。

 

 

 

 

熊本でホームページ制作するならZOOTRIPPERへ!

ZOOTRIPPERは地元熊本に根ざしたホームページ制作を中心に
広告全般のご相談を受けてます!
お気軽にお問い合わせください!

お問合せはこちら

制作実績はこちら!

ホームページ制作やホームページを彩るオモシロコンテンツ制作まで幅広く制作しています。
ぜひ覗いてみてください!

制作実績

関連記事

  1. 打ち合わせスペースをつくった!

  2. 鬼太郎に出てきたヤバイ妖怪TOP5

  3. ZOOTRIPPER ディレクション勉強会#02 学習分野:心理学

  4. 津奈木町で取材。

  5. 長崎のアルジュナさんに会いに行ってきました。

  6. 底辺YouTuber?懐かしのタッキュー!

  7. 9月のWHITEBASEは福岡からみさこみさこさんが登壇されました。

  8. 痛風と俺。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ
PAGE TOP