天草のまこと屋さんで打ち合わせ

先日、長くお世話になっている天草のまこと屋さんへ打ち合わせに行きました。

現在進めているプロジェクトはパッケージの刷新です。
それに伴い店内のディスプレイや商品を置いていただいている採れたて市場さんのディスプレイも視察に行きました。

デザインをお願いするのはブライスの濱近さんです!(https://www.brys.work/
濱近さんとは前職からの付き合いで人としてクリエイターとして、とても信用できる方です。
今回の提案も贈答用の箱や保冷バッグなど様々な案が生まれ、実現のための検証や予算を調べたり、実際に印刷会社さんを回り相談しサンプルを作っていただいたりとチームとして素晴らしい動きをしていただいてます。

この打ち合わせのあとすぐに、豆腐の九州品評会があり、
なんとまこと屋さんが「天草おぼろ」で金賞!
「まいにち木綿」と「やさしい絹」で銀賞を受賞することができました!

コロナ禍で長い間品評会は実施されてきませんでしたが、
その間もまこと屋さんは様々な品種の豆を使って豆腐の味を研究してきました。
努力の結晶は味に表れます。
まこと屋の豆腐は一口目から今まで食べてきた豆腐との明らかな違いに気付かされます。

調味料が必要ないほど濃厚で
クリーミーな口当たりは豆腐というよりクリームチーズのよう。

この味をできるだけ多くの人に届けるためにも目にとまるパッケージ
正しく届き伝わるPR活動をお手伝いしていきたいと思います!

 

関連記事

  1. 9月のWHITEBASEは福岡からみさこみさこさんが登壇されました。

  2. 誰も知らない熊本動植物園の魅力。

  3. イデアITカレッジ阿蘇さまで登壇してきました。

  4. おじさんはTikTokをインストールすべきか?

  5. 努力は裏切らないという言葉の不思議さ

  6. ゴリラでも応募できた九州 ADCアワード2021

  7. ある休日の風景

  8. ズートリッパー1月の月報

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP