ホームページ公開後はどうなるの?

本カテゴリーでは「初めてホームページを作る方向け」の情報を発信しております。
今回のテーマは「ホームページ公開後はどうなるの?」です。

 

 

ホームページは公開してからがスタート

苦労してつくったホームページがついに公開!
やっとゴールだ!とついつい喜んでしまいますが
ホームページにとって公開は「スタート」です。

これから継続的にビジネスに貢献できるような、ユーザーとコミュニケーションが取れるホームページへと育てていく必要があります。

どんなに素敵なホームページができても
ブログやお知らせの最新情報が数年前の「ホームページ公開しました」で更新がストップしていたら
すごく不安になりますよね?

ホームページも現実のお店や会社のように常に気を配り
動きのある体制をつくっていく必要があります。

 

具体的に運用どんなことをするの?

まずは会社の公的な情報発信からでいいと思います。
夏季休暇や年末年始のお知らせなど業務上必要な情報発信をしましょう。

それだけで「時が止まったホームページ」の印象を回避できます。

次のステップとしては「ブログ」を書きましょう。
日々の業務の中で感じたことや、社内の行事、ノウハウなど
事業やサービスに関連した内容の記事を書くことで様々なキーワードでホームページへ誘引できます。

この時の注意点としては「関係ない分野はできるだけ控える」ことです。
例えば美容室ほホームページのブログで「釣り」の記事を書き続けたとします。

そうすると、記事が蓄積するにつれて検索エンジンはそのホームページを
美容室ではなく「釣りの情報が充実したホームページ」として認識してしまいます。

結果、「熊本 美容室」や「熊本 ヘアサロン」といったキーワードでまったく検索にヒットしなくなることもあります。

まったく書いてはいけないわけではありませんが
比率として7割事業に関連した記事で3割が自由な題材くらいの感覚で書くといいかもしれません。

 

運用サポート

実際に運用の段階に入るとかなりの確率で起きるのが
「ネタ切れ」です。

ブログやSNSで発信を続けるのはとても根気とアイデアが必要な仕事です。

更に、直接的な利益を生み出さないため
社内では遊んでるみたいに見えることもあり貢献度が認められにくかったりと
そもそもの「体制づくり」が不十分なこともあります。

もし、運用段階でうまく行かない場合は外部の力を借りるのも一案だと思います。

例えば、弊社では運用の体制づくりからアイデア出し、ブログ記事の代筆、インフルエンサーやオウンドメディアへのPRサポートなど
総合的な広報サポートを行っています。

私の場合は、最終的にクライアントが自走することを目標としてサポートさせていただいてます。
なのでその場しのぎの施策ではなく、持続可能性の高い教育や仕組みづくりも一緒に作っていくのが理想です。

少しでも気になった方はぜひご連絡ください^_^

 

 

 

熊本でホームページ制作するならZOOTRIPPERへ!

ZOOTRIPPERは地元熊本に根ざしたホームページ制作を中心に
広告全般のご相談を受けてます!
お気軽にお問い合わせください!

お問合せはこちら

制作実績はこちら!

ホームページ制作やホームページを彩るオモシロコンテンツ制作まで幅広く制作しています。
ぜひ覗いてみてください!

制作実績

 

関連記事

  1. ホームページ制作の流れ

  2. ホームページが効果的な業界

  3. ホームページと費用対効果

  4. ホームページ制作の料金について

  5. コーディングって何をするの?

  6. ホームページとスケジュール

  7. ホームページとオウンドメディア

  8. ホームページの効果

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP